【画像の二次使用と著作権について】
【画像の二次使用について】
お渡しする絵は自宅やサロンなどで飾ることやブログなどで紹介していただくことは、構いませんが、商用目的で使用したり、画像データを使用して名刺やヘッダー、アイコンなどに無断で使用することは出来ません。
使用する際には、二次使用料が発生しますので、ご了承ください。
また、二次使用料は、一件につき、代金が掛かります。名刺用に二次使用料をお支払いいただいた場合には、名刺の増刷には新たな金額が発生しませんが、ヘッダーに使用する場合には、別途二次使用料が発生します。
【著作権】
作品の著作権は作者にあります。
場合によっては、画像データをプリントアウトし展示することがあるかも知れません。
その際は、どうぞご了承ください。
【その他】
作成したイラストの画像は、今後製作例としてブログ等で使用させて頂きます。
ご都合の悪い方はご相談下さい。
お守り絵本
「お守り絵本」は、5cm×6.4cmの豆本で蛇腹式の本になっています。
持ち主様の大事な世界観を詰め込んで、お守りとして持っていただけたら
と考えて作りました。
蛇腹式なので、両面書き込むことができ、片面には、私が書いた「魂の原石を磨く旅」のお話を載せています。




◆「お守り絵本」のお話について
「お守り絵本」は、5cm×6.4cmの豆本で蛇腹式の本になっています。
持ち主様の大事な世界観を詰め込んで、お守りとして持っていただけたら
と考えて作りました。
片面には、本の持ち主様にとって大事な言葉や写真、目標などを書いていただきます。
豆本サイズなので携帯でき、鞄のポケットやポーチなどにしのばせて
時折、開いて眺めることができます。
蛇腹式なので、両面書き込むことができ、
片面には、私が書いた「魂の原石を磨く旅」のお話を載せています。
「お守り絵本」が、どういうものかはこちらに詳しくご紹介していますが
ここでは主に、片面に書いたお話「魂の原石を磨く旅」を全ページ掲載します。ページをめくって良かったら読んでみてくださいね。
※なお、画像データの二次使用については別途で料金をいただく事になっています。
お手数ですが画像の二次使用と著作権については、こちらから詳細をお読みください。【画像の二次使用と著作権について】